働く時間や場所に制約がほとんどないIT系の仕事は、ダブルワーク・副業に最適です。
でも、実際にプログラマーやエンジニア、WEBデザイナーとして仕事をするには、それなりのスキルが必要になります。
ただ、プログラミングの勉強は、途中で挫折しやすい、と聞いたことありませんか?
確かに、独学で勉強しても、分からないことが自力で解決できず、先に進めなくなってイヤになってしまうかもしれません。
そんな方におすすめなのが、気軽に通える定額制のプログラミング塾「テックジム」です。
「テックジム」は数多くのASPで取り扱われていると思いますが、その中でもおススメなのはどこか調査しました。
プログラミングスクール「テックジム」の紹介
テックジムの特徴は、月額22,000円で、好きな時間に何回でも通えることです。
基礎知識なしでも、座学なしでプログラミングに専念できるように設計された独自のプログラミングのカリキュラムで、自分のペースでいつでも学習を始める事が可能です。
Python基礎コース、 Ruby on Railsコース、 AIエンジニア養成コースがありますが、コースの組み替えは自由。分からない時は、プロのエンジニアに質問することもできます。
また、月謝制で、忙しい時は休会もできるので、プレッシャーを感じることなく、スキル習得を進められそうです。
受講生は、中学3年生から定年後の方まで、初心者からベテランエンジニアまで。卒業という概念がないため、「テクノロジー関係の話に興味がある僕は、学習だけでなくコミュニティの場所としても楽しい場所だと感じています。」という受講生の声もあるとおり、起業仲間を探したり、仕事を見つける場としてもオススメです。
テックジムでおススメのASP
テックジムでおすすめのAPSは、「もしもアフィリエイト」です。
「もしもアフィリエイト」の報酬額は、購入完了時点で 23,000円
さらに、もしもアフィリエイトには「W報酬」システムがあります。
W報酬とは、広告主からもらえる通常報酬に加えて、「もしもアフィリエイト」からもボーナス報酬を提供する仕組みのことです。
通常報酬がある人全員に、「もしもアフィリエイト」から12%のボーナス報酬が提供されるので、かなりお得なシステムといえます。
アフィリエイトをするなら実際にテックジムを使ってみましょう
もしもアフィリエイトにはW報酬の仕組みがあり、多くの報酬が期待できます。
ただ、その報酬を得るためには、アクセスを増やす必要があります。
多くの人がアクセスする魅力ある記事を書くためには、スクールを経験するのが一番です。
体験することで、カリキュラムの内容をより深く確認することができますし、講師のスキル、学校の雰囲気などを知ることができます。
そして、実際に自分で経験した内容を記事に書くことが集客に繋がります。
テックジムには無料講座もありますから、まずは無料講座を体験するところから始めてみてはいかがでしょうか。